お婿なパパのヘルシーブログ。

婿に行く。パパになる。気になる婿入りメンズのヘルシーなブログ。

【栄養の知識】必見!食物繊維の基礎知識!【七大栄養素】

どうも皆さんシュウヘイです。

昨日更新の記事で、筋トレ・運動を始めるってことで書きました。

gt-wisdom852.hatenablog.com

今日のところは、妻の実家で

 

正規品 コアエクサマシーンIII (グレー)

正規品 コアエクサマシーンIII (グレー)

 

 

これで遊んだぐらいにして、

ふと思い立ったんで忘れる前に記事にしました!

 

今回はね、みんなもう知ってるでしょ「食物繊維」

実際のところ、食物繊維が体の中でどんな働きしてるか

知ってる人って多くないんじゃない?

 

そんなわけで、今日は健康管理に重要視されている

「食物繊維」についてでーす。 

 

  1. そもそも「食物繊維」って???
  2. 食べると何が期待されるの???
  3. 何に入っているの???

 

1.そもそも「食物繊維」って???

はい。まずここですよね。聞いたことはあっても、具体的になに?って感じ。

日本では「(植物性食品だけでなく、動物性食品起源も含めて)人の消化酵素で

消化されない食物中の難消化性成分の総体」という考え方が一般的に受け入れ

られています。
これによれば、植物に含まれるセルロース、リグニン、ペクチンや、カニ・エビなど

の甲殻類に含まれるキチン、キトサン、デンプンの一部が非消化性の

レジスタントスターチなども食物繊維に含まれます。by大塚製薬HP

こういう具合に紹介されていますね。

端的に言うと「胃液で消化されないもの」ってことです。

主にセルロース(植物の細胞壁)や難消化性デキストリン(糖類の一種)が食物繊維に該当します。

 

 

2.食べるとなにが期待されるの???

これもまた気になりますねー!?

私も栄養素の知識をかじる前は、食物繊維の持つ力なんて気にもしませんでした。

でもね、知れば知るほどめちゃ大事なんじゃね???

って思うようになったんです。食物繊維。

 

食物繊維は大きく2種類に分かれます。

一つは「不溶性食物繊維

不溶性とつくので、お察しの通り水には溶けません。

見ずに溶けないということは、胃腸の中をほぼそのまま通過してくるってことです。

なので便の量を増やし、腸の壁面を刺激し、便通を促進する。

=「お通じ」の改善が期待できます。

 

もう一つは「水溶性食物繊維

こちらは読んで字のごとく、水に溶けます。

食べて水分と混ざると、とろとろのローション状になると思ってもらってOK。

こちらは腸内細菌、特に善玉菌と呼ばれる乳酸菌などの餌になり、

今話題の「腸内フローラ」の正常化に効果があるといわれています。

 

また、食前に摂取すると後から食べたものの吸収を抑え、特に血糖値の上昇を緩やかにするという研究結果も。

www.otsuka.co.jp

 

まとめると、

「不溶性」はお通じの改善に期待される。

「水溶性」は血糖値の上昇を抑えたり、腸内環境を整えることが期待される。

こうなりますね!

昔は見向きもされなかったみたいですけど、今や「六番目の栄養素」として

名高いものになってます。

 

3.何に入っているの???

まず「不溶性食物繊維」ですが、含まれる食品として以下のものがあげられます。

 まずは玄米!玄米は不溶性食物繊維のほかにビタミン類も豊富といわれますね。

例としてこんなものが。

特別栽培米 大潟村あきたこまち 発芽玄米鉄分 1kg

 

続いてはおから!

 おからは豆腐生産の副産物ですがあなどることなかれ!!!

タンパク質も多く含まれ、栄養満点の食品です。

【訳あり】固焼き☆豆乳おからクッキープレーン約100枚1kg

 

こんな感じで、豆や穀類に多く入ってそうなかんじ・・・

 

「水溶性食物繊維」はというと???

たとえば海藻類!

昆布、わかめ、メカブなどなど、海藻類は水溶性食物繊維が豊富に含まれています。

よく噛んで食べてると、ねばねばしてくる。あれです。

リケン 海草サラダ マリンセレクト2 100g

 

あと、私が個人的に大好物なのが山芋!!!

 

ヤマトフーズ やま芋 40g×20個 業務用冷凍食品

ヤマトフーズ やま芋 40g×20個 業務用冷凍食品

 

これね、めちゃいいこれ。

パックごとになってるでしょ。

すりおろさなくていいでしょ?

台所汚れないでしょ?

手がかゆくならないでしょ?

好きな時に好きなだけ食べれるでしょ?

もうね、完璧だ。

 

みんな食べようよ山芋。

私の本拠地の仙台市の名物である牛タンは、定食で頼むと

麦飯にトロロがつくことが多いです!

麦とろに牛タン・・・

なんて贅沢なんだ・・・

 

 

 さて!今後もこうやってわかりやすく、知ってる栄養素の知識をかきまーす。

日々の食生活に、この知識とりいれてね!